整体タマゴの日々
2012年9月3日月曜日
両親教室
母親教室はナカナカ参加できないでいますが、
先日、区の保健センターで開催された
両親教室に参加してきました!
オットの仕事の都合で数分遅れて入室したら、
もう皆さん揃っていて遅れたのは私達と後に来たもう1組だけでした。
皆さん仕事終わるの早いのね(^_^;)
おそらく定員の60組くらいいたんじゃないかと思うほど、
たーくさんのご夫婦が参加していました。
あんまり人が多くてシッカリ体験、という訳にはいきませんでしたが、
オットにも沐浴を少し練習してもらったり、
妊婦腹の体験をしてもらったりしました。
結構どのお父さんも積極的に参加していて、
保健婦さんの説明も真剣に聞いていたりして、
もっと人数が少なければ皆がシッカリ体験したり練習したりできるのになーと思いました。
お役所の仕事だから、土日や夜間に頻繁に開催するのは難しいのでしょうね。
2012年9月2日日曜日
残念
なんていうか・・・このbloggerというブログサービス、使いにくいです。
iphone用アプリもあるのでiphoneから更新もできるし、
と思って使い始めたんですが。
アプリも使いにくいわ、iphoneからのweb更新も表示が変だったり。
結局、PCからしか更新できない、という結論に。
いつもいつもPC立ちあげて更新するようなコマメさんならばよいのですが、
スグそこにあるPCを立ち上げる事すら面倒なワタシですから。( ̄▽ ̄*)
あと、かれこれ10年近くもレンタルブログサービスを渡り歩いていて、
あちこちにデータが分かれるのもどうなの?という今さらな疑問も湧き。
産休を期に、自分でサーバー借りてブログ構築してみたい感もチラホラ。
あ、いえ本当に実現するかは判りませんけどね。
最近、ブログの更新が滞っている原因が、「更新しにくい」が原因なので。
うーん、使いやすそうだと思ったんですけどねぇblogger。
残念・・・。
2012年9月1日土曜日
もう8ヶ月
まだまだ暑いです、札幌でも。
なのにお腹はだんだん大きくなって体の可動域が少なくなってくるし、
体力は消耗するわでタイヘンタイヘン。
9月になってとうとう産休に入る月になりました。
いくら出産が控えているとは言え、まるまる1ヶ月も休みが続くなんて、
もうどれくらい体験していないことでしょう。
少なくとも10年はないハズ。
なので「産休入ったらアレもしたい、コレもしたい」
とやりたい事が山ほどなのです(^_^;)
大きなお腹抱えて色々やるなんて無理とは思いつつ、
それでもやりたい事リストが日々増えるのです。
まずは産休云々よりも、ベビの肌着やら入院準備品やらを、
まだお腹が特大でない今のうちに(^_^;)買い揃えたいと思います。
2012年8月11日土曜日
母子手帳ケース
構想2日、放置3ヶ月、制作2日でやっと出来上がりました、
母子手帳ケースです。
たいしてミシンも使い慣れていないのに、
初のビニールコーティング生地で作成しました。
市販の母子手帳ケースを買って使えばよいものですが、
どーもマタニティ特有の色柄が好きになれず、
それに数千円も払うのも腑に落ちなくて、
ならば自分の気に入った生地で作ろうと仕方なしの選択でした。
そう思ってからが長かったですが(^-^;)
7ヶ月になってやっと出来上がりました。
細かいことを言うと失敗だらけなのですが、
まー自分で使うものですし、使っていくうちに不具合が出たら、
作り直すなりすればいいか、というユルイ感じで。( ̄▽ ̄*)
実は今まで、健診に行く時以外は母子手帳は持ち歩いていなかったのですが、
ケースもできたことですし、オナカも大きくなってきたことでしす、
外出時は持ち歩くようにしたいと思います。
そうそう、昨日の6回目の健診では、
ベビの推定体重がなんと1003gと大台に乗りました!
1㎏かぁと思うとなんだか感慨深いです。
(ま最終的に3倍近くになるんですけどね・・・)
2012年8月10日金曜日
胎教
妊娠して初期の頃は全く気にしてませんでしたが、
最近特に気になり始めました胎教。
自分達の子を天才に育てたいとかIQいくら以上にしたいとか。
学者にしたいとかスポーツ選手にしたいとか、
そういうことは全然考えていません。
ただオナカの中にいる時からなにかベビに良いことがあるのなら、
生まれてからベビがより順調に言葉を覚えたり、
コミュニケーションがとりやすい子になる、というのなら、
ちょっと実践してみたいと思うのはオヤゴコロ( ̄▽ ̄*)
まー単に自分が後からラクをしたいだけなんですけどね(^_^;)
それでたまたまブックオフで手にした胎教についての本を読んでみました。
そしたら、あなた・・・幼児教育の教材を推す人の本でしたわよ( ̄▽ ̄*)
なーんだ、というオチ。
でも、無駄だった訳でもなくて、教材は買わないと思うけど、
いくつかの胎教について触れている部分は参考になりましたよ。
もう1冊くらい胎教についての本を読んでみるつもりですが、
私なりにできる範囲の事をやってみようと思います。
面白いじゃないですか、なんだか実験みたいで( ̄▽ ̄*)
子育てが始まってみて、全く効果無かったわー☆となったらそれはそれで(^-^;)